鑑定書がないダイヤモンドは買取してもらえる?
一般的にダイヤモンドには品質を保証する鑑定書が付属し、何らかの理由により手放す際には鑑定書の有無が買取査定に影響するとされます。となると鑑定書を紛失してしまった場合は安く買い叩かれてしまうのか?
「メレダイヤモンド」と呼ばれる0.2ct(カラット)未満の小さなダイヤモンドの場合鑑定書が付かないケースが多くなりますが、0.2ct以上のものであればほとんどの場合鑑定書が付いてくるはず。
ダイヤモンドの買取は鑑定書に記載された4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)をもとに査定するため、これがないと正確な査定が難しくなるのをはじめ、色々な不都合が生じる可能性も。
ダイヤモンドの鑑定書がない場合でも買取に応じてもらえるのか?鑑定書の有る無しで査定額は変わってしまうのか?気になる点にお答えしましょう。
鑑定書がなくても買取額はほとんど変わらない
ダイヤモンドを買った当初は鑑定書があったにもかかわらず保管している場所を忘れてしまった、引っ越しの際に紛失してしまったなど、鑑定書を失くしてしまうことは珍しいことではありません。
そんな鑑定書のないダイヤモンドは買取してもらえるのか?
結論から言えば問題なく買取してもらえますし、査定額が下がってしまうようなこともほとんどありません。ただしこれには注意書きが。それは「業者によっては」という文言が付け加えられるという点。
ダイヤモンドに関して深い知識や長年にわたる査定の経験があり、かつ良心的な業者であれば鑑定書があってもなくても買取額は変わらないと考えていいでしょう。なぜなら鑑定書がなくても品質を見極められる確かな目を持っているから。
宝石鑑定の資格があり、かつ経験を積んだ鑑定士がいる店を見つけることができれば、鑑定書がないダイヤモンドでも高値で売却することができるのです。
悪質・無知な業者だと買い叩かれる恐れも
しかしダイヤモンドを買い取る業者と一口に言ってもそのレベルや質は千差万別。鑑定書がなくても確かな目利きにより査定してくれるプロがいる店がある一方、大雑把な査定しかできない店もたくさん存在するのが実情。
前述のようにダイヤモンドの価格はカラットやカラー、クラリティ(透明度)、カットで価格が大きく異なってきます。そしてそれぞれの項目は細かくグレード分けされています。これらをしっかりと見極めることが確かな査定に繋がることに。
しかしそれは簡単なことではありません。経験や知識が浅い鑑定士の場合ダイヤモンドの正確な価値を判定するのは不可能と言わざるを得ないのです。
そういった業者に買取をお願いするとどうなるか?正確な鑑定ができないことによって本来の価値より高く見積もってくれるなら売る側としては嬉しい限り。しかしそれはまず期待できません。
大雑把な鑑定・査定しかできない場合、100%その査定より安く買い取ることになるでしょう。なぜなら稚拙な査定によって本来の価値より高く査定してしまうと自分たちが損をするということを重々承知しているから。
例えば鑑定により10万円で買取するだけの価値があるダイヤモンドだと判明しても、その結果に自信がなければ「万が一にも損をしないために5万円で買い取ろう」と業者が考えるのは自然なこと。自分たちの生活がかかっているのですから。
私たちとしては腹立たしいことではありますが、無知ゆえにそういった結論に至る業者の心理もわからないではありません。
価値を分かったうえで買い叩く悪質業者も
しかし、中にはもっと悪質な業者も。
それは鑑定の確かな技術を持っているにもかかわらず、鑑定書がないことをいいことに安く買い叩く業者。確信犯というやつですね。
私たちは鑑定書がないダイヤモンドの価値を量ることはできません。肉眼では最も分かりやすいであろうカラーですら比較対象となる別のダイヤモンドなければ完全な無色透明に見えることでしょう。
当然ながらプロはそれを熟知しています。素人にダイヤモンドの価値を見分ける目はないと。それが分かったうえで品質の高いダイヤモンドを“質の低いダイヤ”として買い取る業者が確かに存在するのです。
例えば1カラットのダイヤモンド。同じ1カラットでも最高品質のものであれば100万円を超える買取額になることもある一方、最低ランクのものは数万円なんてことも。同じ重量のダイヤモンドでもこれだけ品質が違うのです。
仮に50万円の価値があるダイヤモンドだとしても、プロが「厳密に鑑定した結果10万円です」と言えば納得せざるを得ないですよね。そういった心理に付け込むのです。
そういった業者には絶対につかまりたくないところ。
良心的かつ知識や経験が豊富な買取業者であれば鑑定書があってもなくても買取額はほとんど変わらない一方で、悪質な業者や無知な鑑定士である場合、鑑定書がないことで付け込まれる可能性があります。
そういった点を考慮すれば、鑑定書はあるに越したことはないと言えるでしょう。
鑑定書を新たに発行してもらう方法
このようにダイヤモンドの鑑定書を失くしてしまった場合、持ち込む業者によっては買い叩かれてしまう恐れがあります。それを避ける一番の対策は鑑定書を失くさないこと。
しかし鑑定書が存在すればそもそも当ページなんて見ていないですよね。
じゃあどうするか?新たな鑑定書を発行してもらうことで過度に買い叩かれるリスクをなくすことができます。
ダイヤモンドの鑑定を行ってくれる機関は複数存在し、中でも権威があるのはGIAとCGL(中央宝石研究所)。その他AGTジェムラボラトリーやJTL(ジュエルトレーディングラボラトリー)といった機関もあります。
どの機関においても鑑定結果という点において大きな差はありませんが、鑑定機関によって微妙な差が生まれることがあるのも確か。
そういった点において国内のダイヤモンドの7割ほどを鑑定してしているCGLや国際的に信頼性が高いGIAやAGTジェムラボラトリーに依頼すれば間違いはありません。
ダイヤモンド鑑定の費用
鑑定書がないなら新たに発行してもらえばいい…それは間違いないものの、当然ながら“ただ”というわけにはいきません。
ダイヤモンドの再鑑定にかかる費用はカラット数や「どこまで詳細な鑑定を行うか」によって異なり、0.2ctや0.3ctなどの小さなものでは5千円前後。1ctなどある程度大きなものになると1万円前後かかると思っておけばいいでしょう。
ちなみに最も高いのはダイヤモンドの鑑定基準を作り出したGIA。あとはほぼ横並びとなります。そういった点を考えてもCGL(中央宝石研究所)が無難。
ダイヤモンド鑑定の注意点
ダイヤモンドの鑑定に際し必ず必要なことがあります。それは台座からダイヤモンドを取り外すこと。いわゆるルース(裸石)にする必要があるのです。
立て爪のものであれば個人でもニッパーなどを使って簡単に取り外すことができます。またプラチナや金などの地金を買い取ってくれる業者に持ち込めば地金からダイヤモンドを外したうえで返却してもらうことも可能。
もちろん台座の地金は買取ということになります。
そしてもうひとつの注意点として、ダイヤモンドの鑑定機関が存在する地域は限られるという点。GIAやCGLといった主な鑑定機関の本社はすべて東京都台東区上野。
CGLやDGLであれば上野以外にも大阪市や名古屋市、博多市に支店が存在します。…が、いずれも大都市圏のみ。こういった都市から離れたところに住んでいる場合は自ら出向く必要があるため面倒と言わざるを得ません。
そういった手間や鑑定の費用を総合的に考えれば、鑑定書の再発行してもらう価値があるダイヤモンドというのは高額な買取が期待できる1ct以上のものという結論になるでしょうか。最低でも0.8ctくらいは欲しい。
ダイヤモンド鑑定書の有無と買取額のまとめ
ダイヤモンドを買い取ってもらうのであれば、鑑定書があるに越したことはありません。鑑定書があれば買い叩かれる可能性が低くなるからです。
とはいえ、良心的かつ確かな目を持った買取業者であれば鑑定書がなくても買取額はほとんど変わりません。あえて言うなら買い取ったダイヤモンドを売りに出す際に必要になるであろう鑑定書の費用を差し引かれた査定になる可能性があるくらいか。
そうはいっても鑑定書がないダイヤモンドの買取査定に不安は付きもの。ある程度大きいダイヤモンドであればGIAやCGLに鑑定を依頼し鑑定書を発行したうえで買取査定に臨むのが精神衛生上良いかも。
一方、0.5ct以下の小さいダイヤモンドであれば買取額はせいぜい数万円。わざわざ鑑定書を発行してもらう必要はないと考えます。
悪質な買取業者であれば鑑定書があっても色々と理由を付けて安く買い叩こうとしてきます。そう考えるとダイヤモンド買取で最も重要なのは鑑定書の有無ではなく、良い買取業者を見つけることなのかもしれません。
鑑定書がないダイヤモンドを高く売るなら
鑑定書がないダイヤモンドの買取において重要なのは確かな業者選び。個人で経営している買取業者だとその質はピンからキリまであり不安は拭えません。
そういった点を考慮すれば全国展開しているバイセルが良いかもしれません。業界トップクラスの実績があり、かつ専門性が高い鑑定士が常駐しているため確かな査定が期待できるでしょう。
全国に支店を展開していることから持ち込みはもちろん、出張買取や宅配買取もOK。万が一査定額に満足できない場合のキャンセルももちろん無料です。
世界的に金や宝石の需要が高まっている今こそ高く売るチャンスです。使わないジュエリーやアクセサリーが眠っているなら一度査定をしてもらってはいかがでしょうか。
あわせて読みたい関連記事
多くの場合ダイヤモンドを購入すると鑑定書が付いてくることになり、それは売却や買取の際にも役立ちます。しかしそんな鑑定書を失くしてしまった場合は安く買い叩かれてしまう?鑑定書がない場合のダイヤモンド買取のおける注意点とは…続きを読む
「貴金属」という言葉を金やプラチナ、宝石を用いた「宝飾品」と混同している方もいらっしゃると思いますが、貴金属には明確な定義があり宝飾品とは異なります。一方宝飾品に近いジュエリーという言葉には明確な定義がありません。…続きを読む
家に眠っている昔の貴金属があるけど量が少ないから買い取ってもらえなそう…そう考えている方は意外と多いのではないでしょうか?そんな疑問に応えるべく貴金属買取業者に「買取してくれる量」について問い合わせてみました。…続きを読む
使っていない金やプラチナなどの貴金属を売りたいけど、今の買取価格ってどうなっているのか気になる人も多いのではないでしょうか?過去から現在まで30年の価格推移を見ながら売り時を探ってみましょう。…続きを読む
昔からあるホワイトゴールド以外にも近年はピンクゴールドやグリーンゴールドなど色々な金が登場しています。ただ、色が付いているだけに不純物が多そうな印象もあり、これら色の付いた金の買取は安くなってしまうのでしょうか?…続きを読む
ダイヤモンドを売りたい場合、買取業者のホームページでおおよその買取価格を調べる人も多いと思います。しかし業者によって買取額はもちろん表示の仕方にも違いがありますので、買取相場の見方を解説してみたいと思います…続きを読む